スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -, pookmark

行ってきたぞ

今日、友人宅から戻りました

シルバーウイークの電車はどこも超コミコミで、
行きと帰りはさすがに疲れましたが、
無事友人の住まいにたどり着き、
娘と息子、そして私の3人で、一泊の旅を終えた次第

彼女が10年前に決心した田舎暮らしは
川のほとりに立つ、築120年の家
ゆったりとした土地、右に蔵、左に牛舎
ここそこに秋のコスモスが揺れる、
想像以上に素敵な佇まいがそこにありました

お連れ合いが酒好きとうかがい、
私は1997年の赤ワインと、
住吉の人気どら焼きを持参したものの、
申し訳なくも3食もごちそうになってしまいました

ちなみに、
着いた日のお昼ご飯は
友人手作りのおはぎ、蛸と黄色トマトのサラダ、桃をのせたヨーグルト
夕食はちらし寿司と野菜たっぷりの惣菜群、黄まくわ
翌朝食は、温めるとひよこになる有精卵の卵かけご飯と
お連れ合いの手によるお味噌汁、梅干、スイートポテト

漬物、野菜はもちろんすべて自家製
ご飯も時々モミ殻が入って、味噌まで手作り
からだが元気になった気がします

おしゃべりの合い間に猫や犬と遊びつつ、
夜は十分に陽光で膨らんだあったかお布団で熟睡しました

ところで肝心の農作業はどうだったのか

勇ましくも軍手と長靴で畑にイザ向かったものの、
これまた申し訳なくも、あまりお役にたてた感はなく、
実作業としては、親子3人でさつま芋をひとうね掘り出したのみ

あとは茄子、トマト、ピーマン、ゴーヤ等の収穫を装いつつ、
言われるままに口に入れたり、かじったり
こりゃまるで観光客向け農作業ツアー
手伝うといいながら、スタディ料金払うべきはこちらではなかったか

ただ、
ひとつ発見がありまして
それは息子の変貌ぶりでした

ふだん、度を越す自堕落・忍耐力なし・ゲーム漬け
世間から軽度の発達障害を疑われている息子が、
この時ばかりは長時間の熱意と集中を見せ、
もういいと言うのに、どこまでも芋を掘る

したたる汗
目をランランと輝かせ、
やめさせるのにひと苦労

これは、かねてよりの「就農による回復」仮説を裏付ける結果となりました
(こころみ学園のコラムをお読みください)


一方、帰途、娘からは友人夫婦の会話に対する質問が

「お母さんの友だちは、夫婦やのに敬語の時あるね。なんで?」

なかなかエエとこに目をつけている

「夫婦やからといって相手への尊重を忘れたり、
迷惑をかけ過ぎて無礼があってはいかんからね」

「ふうん」

「親子もそうやで
親やからといって、子どもを支配したり、
反対に、子どもが親に甘えすぎるのは問題
つまり、人間は相手が誰であっても適度な距離をとる
こうしてれば間違いはない、ってこと」

よその家族との交流は、いい教育になる
できたら、手本になるような夫婦と出会わせたい
その意味で、友人宅は遠かったが、
子どもたちに良い影響があったに違いない

いただいてきたハーブをベランダのプランターに植えつつ、
昨夜交わした会話を何度も反芻

友人はさぞや疲れただろう
今ごろ寝込んでいるのではないか、と案じつつも、
私たちはとても楽しませていただいて、感謝感謝
これに懲りず、また呼んでいただけたらうれしいのだが、さて?





















at 19:53, , 藤木コラム

comments(0), -, pookmark

農作業に行くぞ

野菜が届いた
京都府の奥座敷に住まう友人の手作りである
箱を開けると、

黄まくわ
ゴーヤ
鷹の爪
伏見甘長
ピーマン
みょうが
メークイン
北海黄金
そして
スダチ

色とりどりの野菜が新聞の隙間から顔を出し、
うはうは、うれしい〜♪
阿倍野へようこそ

その夜はさっそくゴーヤを豆腐と炒めて、
伏見甘長はカツオ節たっぷりの出し+牡蠣醤油で煮て、
秋刀魚にはスダチをたっぷり絞りかけ、
みょうがはザクザクと切って味噌汁に、

うんまーい!

最近は、外食して、美味しいと感じることが少なくなった
おうちご飯が一番かな

子ども2人育てながら働いて来たが、
食べるものはちゃんとしたいという気持ちがある
というか、
いつも美味いものを食べたい、という欲望かな

まずいものを食べるくらいなら、
一食くらい抜くほうがマシ
しかたなく出来合いのものを買っても、
ひと手間かけて、食卓に出す

贅沢なものはいらないが、
素材の美味さを活かした料理が食べたいと思う

この連休は、
野菜を送ってくれた友人宅に行くことになりました
子連れで農作業の手伝いをかって出たわけ

要はそれにかこつけて
友人とまたゆっくり話せたら、という下心
それと
彼女がどんなところで、どんな暮らしをしているのか
一度、見ておきたかったし

虫が大の苦手な娘と
ゲーム好きの息子

都会暮らしの私たちが
何の役に立てるかは
限りなく不明です

でも、
なんで今、障害を持つ人の就農があれほど注目されているのか、
そのワケを少しでも知ることができたら、なんて

最近体力に自信はないが、
がんばってきます
草の匂いを胸いっぱいに吸い込んでくるね










at 11:13, , 藤木コラム

comments(0), -, pookmark

ああ、小倉の夜

北九州市小倉の講演は楽しかった

テーマはすでに書いたが、SSTによる薬物依存症者の回復
各機関の専門家たちが熱心に集まってくださっていた
今、注目されているテーマだけに、かなり早くから準備したが、
おおむね好評だったようで、やっと安心できた次第
更生SSTの重要性をさらに感じます

講演後のアンケートの一部を送ってくださったので転載します


●研修の総合的な満足度  平均 81,4%(最小50〜100%)
●研修内容についての意見・感想

・「″何故やれないか″ではなく″こうすればできる″方法を伝えていく必要がある」という言葉が印象的だった(福祉施設職員)
・経験に裏づけされた話で理解しやすく、栄養になった(多数)
・SSTプログラムが興味深かった(複数)
・SSTプログラムの体系をもっと詳しく聞きたい・実施場面をみたい(司法行政)
・具体的な話で大変参考になった(保健福祉行政)
・薬物依存にいたる背景を、当事者の心理的な面などから広く捉えていてわかりやすかった(保健福祉行政)
・依存者への接し方が社会的スキルの面からの具体的な説明で、よいヒントになった(保健福祉行政)
・SSTを更生や社会復帰のプログラムとして実践していきたい。行政の現場では難しいが…(保健福祉行政)
・現在SSTを取り入れている。メンバーからの反応も良く皆が楽しく実践できている。(司法行政複数)
・SSTの必要性をあらためて感じ励みになった(司法行政複数)
・鑑別所面会時に、振り返り・自分で決めさせること・具体的にどうするかなど、心がけていきたい(その他・弁護士)
・自分自身について考えるときにも役立つ方法(その他)


何が楽しかったって、
講演後の懇親会ですな(笑)

今回の講演を企画・主催してくださった精神保健福祉センターの皆さんと
美味しいワインとお食事、そして、対人援助のお話に夜更けまで花を咲かした
(小倉にはいい店があるなあ・・・)

みなそれぞれに日々、大変な人や事件に向き合っている
泣きたいことも、落胆することもたくさんある
一生懸命やっても、感謝すらされないこともある

それを癒してくれるのは、やはりこういう時だろう
わかってくれる仲間と思いを共有することだ

実は私も、あるケースのことでちょっとヘコんでいたのだが、
聴いてもらって、たくさんエンパワーされて帰ってきた

小倉の皆さん、ありがとうございました
短いひとときでしたが、楽しかったです
また一杯やりましょう

at 11:33, , 藤木コラム

comments(0), -, pookmark